こんにちは!micchiです。
暖冬かと思って気を抜いていましたが、風が冷たくなってきましたね。
ところで、年賀状の準備はお済みですか?
あっという間にそんな時期。
今年はおかげさまで濃厚な1年を過ごさせて頂いたので
体感時間がとっても早かったです。
話は戻りますが、恒例行事の年賀状について
私はここ十数年、年賀状の習慣から離れていました。
面倒くさいと放ったらかしに…
もらった人にはお返事で出すという状態でいました。
元旦にポストに年賀状が入っていると嬉しいのに、
「出したほうがいいよなー」
「でもなー」
と毎年繰り返していました。
しかし、今年はちゃんと年賀状をこちらから送ろう!と
思っていたところ、こちらの記事が目にとまりました。
■ 年賀状を送っている人と送っていない人の年収差は平均140 万円。出世も早い
トレンド総研 参考記事
なんとも露骨というか、分かりやすい記事ではありますが…
大事なポイントは年賀状を出しているから収入が上がるとか
出世するということでなはなく
「ご縁を大切にし、形に変えている」
というところなのではないかと思います。
(自分を棚に上げてますが…)
それでも、今年はちゃんと準備をしよう!と
思っていたところに、何かしたら後押しする情報を目にした
ということは必要な証拠。
やはり元旦に自分宛の年賀状が届いたら嬉しいし
もらった相手に少しだけでも思いを馳せるというもの
今年は送らせていただく方に向けてギフトを届けるかのように
ひとつひとつ氣持ちを込めて書こうと思っています。
まだ間に合いますので、私と同じように毎年迷って
放ってしまっているあなた!
今年は準備してみてはいかがでしょうか?
きっと氣持ちの良いスタートを迎えられると思いますよ◎
コメント